「請求明細設定」
自由項目の自動計算用式、請求書を作成した際の請求明細への出力項目初期値を登録します。
「取引先ごとに請求明細の出力項目を設定する場合」と「取引先ごとに自由項目の掛け率が変わる場合」などに対応可能です。
「取引先ごとに請求明細の出力項目を設定する場合」と「取引先ごとに自由項目の掛け率が変わる場合」などに対応可能です。
出力項目の設定は、請求書作成時の「請求ダイアログ」の初期値として使用されます。
1.自由項目自動計算式の設定
自由項目自動計算式設定 | 「システム設定の「請求出力設定」を使用」・「取引先マスタの「請求出力設定」を使用」のいずれかを選択します。 ※システム設定の「請求出力設定」を初期値として使用するか、取引先マスタの「請求出力設定」を選択します。 |
---|---|
【利用可能変数】 | 自動計算式で利用できる変数です。 手配実績登録画面の金額を当てはめて、自動計算式を利用し自動で自由項目の金額が登録されます。 ※請求明細登録画面にて、自由項目を手動で変更することも可能です。 |
【切り捨て/上げ】 | 計算式で利用できる、端数処理の関数です。 エクセルの関数のように利用できます。 |
自由項目1(課税) | 自由項目1で利用したい計算式を登録します。(半角英数字・半角記号) |
自由項目2(課税) | 自由項目2で利用したい計算式を登録します。(半角英数字・半角記号) |
自由項目3(非課税) | 自由項目3で利用したい計算式を登録します。(半角英数字・半角記号) |
2.請求書出力項目の初期値
請求出力設定 | 「システム設定の「請求出力設定」を使用」・「取引先マスタの「請求出力設定」を使用」のいずれかを選択します。 ※「システム設定の初期値を使用する」または「取引先マスタの初期値を利用する」かを選択します。 |
---|---|
請求内訳シート | 請求内訳シートを「出力しない・オーダー略名別に人数集計・実施日別オーダー略名別に一式」のいずれかを選択します。 |
請求明細シート | 請求明細シートを「出力しない・集計なし・オーダー略名別シート・人数で集計」のいずれかを選択します。 ※請求明細シートを出力する場合、用紙の向きを「縦・横」のいずれかを選択します。 |
交通費明細シート | 交通費明細シートを「出力しない・出力する」のいずれかを選択します。 ※交通費明細シートを出力する場合、用紙の向きを「縦・横」のいずれかを選択します。 |
3.請求明細 出力項目設定
自由項目1(課税) | 自由項目1を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 また、自由項目1の名称を登録します。 |
---|---|
自由項目2(課税) | 自由項目2を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 また、自由項目2の名称を登録します。 |
自由項目3(非課税) | 自由項目3を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 また、自由項目3の名称を登録します。 |
場所名:【実施店舗】 | 場所名を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 ※列幅は、小数第3桁まで指定可能です。 例)10.500 フォント種類やフォントサイズにより、指定した文字数より前後する場合がございます。 |
商品名:【商品名】 | 商品名を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 ※列幅は、小数第3桁まで指定可能です。 例)10.500 フォント種類やフォントサイズにより、指定した文字数より前後する場合がございます。 |
実施者名:【実施者名】 | 実施者名を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
休憩時間 | 休憩時間を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
基本時間 | 基本時間を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
単価 | 単価を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
基本金額 | 基本金額を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
残業時間 | 残業時間を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
残業単価 | 残業単価を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
残業金額 | 残業金額を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
深夜残業時間 | 深夜残業時間を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
深夜残業単価 | 深夜残業単価を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
深夜残業金額 | 深夜残業金額を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
遠隔地 | 遠隔地を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
宿泊 | 宿泊を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
手当て1:【指名】 | 手当て1を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
手当て2:【荷物】 | 手当て2を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
手当て3 | 手当て3を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
手当て4 | 手当て4を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
手当て5 | 手当て5を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
手当て6 | 手当て6を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
課税対象:【課税 対象】 | 課税対象を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
消費税率 | 消費税率を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
消費税額 | 消費税額を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
立替:【立替】 | 立替を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
合計 | 合計を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 |
備考 | 備考を「出力する・出力しない」のいずれかを選択します。 ※列幅は、小数第3桁まで指定可能です。 例)10.500 フォント種類やフォントサイズにより、指定した文字数より前後する場合がございます。 |