>  「メール設定」を設定する

「メール設定」を設定する

「システム設定 - システム設定」の「メール設定」タブを選択すると、下の画面が表示されます。

 

メールの送信内容やメールサーバーなどの設定します。 (*)項目は、必ず指定してください。

「送信内容」を設定します。

 

件名 接頭語 メールの件名(文頭)に必ずつけるテキストを設定します。
本文 冒頭文 メールの本文(文頭)に必ずつける文章を設定します。
本文 署名 メールの署名を設定します。
※本文(文末)に入力されます。
スタッフへのオーダー通知 手配実績登録にて、「確定」のスタッフへ一斉メールを行うメール内容の設定です。
件名、本文を入力してください。

 

「送信設定」を設定します。

 

BCCメールアドレス 全メールを送信する際に付けるBCCメールアドレスを設定します。
※カンマ区切りで複数指定できます。
エラーメールアドレス 送信時にサーバー側でエラーがあった場合に自動で送信されるメールの宛先を設定します。
空欄の場合は、「送信メールアドレス」へ送信されます。
特に指定がない場合は、空欄でご登録ください。

「送信メールアドレス」と「エラーメールアドレス」が異なる場合は、送信先のメールサーバーによっては、スパムと扱われる場合があります。
送信エラーの通知をfromメールアドレス(送信メールアドレス)以外で受け取りたい場合は、メールサーバー側で転送などを行うことをお勧めいたします。

 

「送信メール(SMTP)」を設定します。

 

送信名(*) 送信した際に、受信者側に表示される名称を設定します。
送信メールアドレス(*) 送信元のメールアドレスを設定します。
SMTPサーバ(*) 送信メールサーバーを設定します。
SMTPサーバポート(*) 送信サーバーのポート番号を設定します。
SMTP 暗号化 暗号化の種類を「無し・TLS・SSL」のいずれかを選択します。
※初期値は、「TLS」です。
認証等 チェックをONにすると、送信時に認証を行います。
※初期値は、「チェックON(認証を行う)」です。
SMTPユーザー名 SMTPユーザー名を設定します。
SMTPパスワード SMTPパスワードを設定します。
送信試験 登録したメール設定で正しく送信されるかの試験を行います。
「テスト送信先Mail」に試験メール宛先のメールアドレスを入力し送信試験をクリックします。

※正常に送信できた場合は、「送信成功!」というメッセージが表示されます。
 通常1~2秒程度で「送信成功」となります。数秒から数十秒経っても「送信成功!」が表示されない場合は、メールの設定が間違っている可能性があります。

 

「通知先管理者メールアドレス」の設定します。

 

管理者メールアドレス 管理者メールアドレスを設定します。
※カンマ区切りで複数指定できます。